● 正確な診断、的確な技術          

● 当医院では、すべて医院長が施術します。
 歯科衛生士や歯科助手、歯科技工士たちの患者さんへの治療行為は原則として禁止されています(歯科衛生士には歯石除去だけが認められています)。

 正確な診断
 正しい治療を行うためには、正確な診断が出来なければなりません。そのためには、より豊富な知識と経験と、そして思考力が必要とされます。現実には不正確な診断のまま漫然と治療されているような症例が見うけられる事もあります。

 的確な技術
 たとえ診断がついたとしても的確な技術がなければ意味がありません。ここで言う「的確な技術」とは、何も高度な技術ということではありません。どんなに高度な技術を駆使しようとしても、それが的確(あるいは正確)に行われなければ何もなりません。基本的な技術については、なおさらなことです。

 標 榜
 最近「一般歯科」以外にもいろいろな「科」を標榜している歯科医院が増えています。「小児歯科、矯正歯科、口腔外科」は歯科医であれば誰でも自由に掲げることが出来ます。特別な認定基準はありません。

 「審美歯科、インプラント歯科」などは掲げることは許可されていません。「審美歯科」などは言語道断でしょう。きちんとした治療を行えば誰でもきれいな口元にすることが出来るはずです。またそれがすべての歯科医師の使命というものではないでしょうか?

 「インプラント」に関しては十分な慎重さが必要です。有名だから・・・・・というだけで1週間くらい泊り込んで数百万円かけて治療して1年足らずで総入れ歯になられた方が私の患者さんに居られます。

トップページ